親子教室と暮らしのお得メモ

育児×お得×学びの暮らしブログ。親子教室や日々の経験から得た育児のアイデアを詰め込みました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

子供がご飯を食べられない…それ、椅子が原因かも!

「子供がご飯を全部食べない!」
そんな悩みを抱えていませんか?

  • 食事に1時間以上かかる…
  • 外食では食べるのに、家では全然食べられない…

私もずっと悩んでいました。

 

 

🍚ご飯が原因じゃない!?

最初は、「ご飯の味が合わないのかな?」と思い、いろいろなおかずを作って試してみました。 でも、どれも自分からは食べず、親が食べさせるとやっと食べる状態…。

ふと、「もしかして椅子が原因かも?」と気づきたんです!

 

 

💺椅子を変えてみたら食事がスムーズに!

我が家では、身長約80cmの息子にテーブル取り付け型の椅子を使っていました。

問題点① 高さが合わない

テーブルの方が高くて、息子は首の高さでご飯を食べていました。これでは食べにくいですよね。

問題点② 足がぶらぶらしている

足が床に着かず、姿勢が悪くなってしまいました。丸まった背中で前かがみと、食事がさらに大変になります。

 

 

自立式の椅子に変えた結果

そこで、思いついて自立式の椅子に変更しました!
この椅子は、高さと座る奥行きを調整できるので、次のポイントを意識しました

  1. テーブルと肘の高さを合わせる
  2. 足がぴったり足置きに届くようにします

まさか…すごい息子が自分から食べ始めたんです!

 

 

我が家で使っている自立式椅子の特徴

今使っている椅子は、長く使える設計でとても満足しています。

  • 体重60kgまで対応!
    成長しても使えるので買い替え不要です。
  • 倒れにくい構造
    安全性が高く、小さい子供でも安心して座れます。
  • お手入れが簡単
    クッション部分は汚れに強く、ココアなどをこぼしても拭きとるだけでOK!

普段の姿勢にも影響する椅子は、デザインや価格だけで選ばず、子供の体に合ったものを選ぶことが大切だと思いました。

外出用にはテーブル取り付け型を活用!

さて、これまで使っていたテーブル取り付け型の椅子は、軽くて持ち運びが便利なので、祖父母の家に行くときや外出時に活用しています。

 

椅子選びで一つ、子供の食事や姿勢がこんなに変わるなんて驚きです!
ぜひ一度、皆さんの椅子を見直してみてね。

関連商品はこちら👇


【ポイント3倍】 お子様の成長に寄り添う ベビーチェア ハイチェア キッズチェア 高さ調整 11段階 子供椅子 ダイニング チェアー 座面スライド 天然木 キッズハイチェア キッズチェアー ベビーチェアー 木製 子供用 男の子 女の子