・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
赤ちゃんの夜泣き大丈夫ですか?
「夜泣きが続いて、毎晩ほとんど眠れない…」
私もそんな日々を過ごしていました。
特に大変だったのが、3歳息子のお世話をしながらの0歳息子の夜泣きです。
3歳の長男も、朝ご飯やお出かけの準備をしたり、遊びに行ったりするので、私が昼寝をする時間がありません。長男は昼寝をしないので、体力はどんどん削られ、体調を崩すこともよくありました。
SNSで見つけた救世主『スワドル』!
夜泣き対策を調べていたとき、SNSで『スワドル』というアイテムを知りました。
最初は**「本当に効果があるの?」**と半信半疑で今度は、試しに購入してみると...
効果は絶大!
- 夜泣きが2時間おき→4時間おきに改善!
- なんと、8時間もぐっすり寝てくれた日もありました!
「第一子のときから使えば…」と後悔するほど、助けられたアイテムです。
スワドルを使うときのポイントと注意点
スワドルは効果がありますが、すぐに赤ちゃんが変わるわけではありません。
私も最初は少し苦労しましたが、1週間の工夫で大きな変化がありました!
【慣れさせるポイント】
- 最初は手足をチャックから出した状態で寝かしつける
- 寝かしつけ後に、少しずつ手足を中に入れていきます
- これを1週間程度着用することで、赤ちゃんも安心して眠れるようになります!
最初は大変でしたが、1週間後は夜泣きが激減し、私自身も心身ともに楽になりました。
使用期間に注意!
スワドルは生後6ヶ月(8.5kg)までが目安です。
赤ちゃんが成長すると、スワドルのサイズが合わなくなりますので、その点は注意してくださいね!
まとめ:夜泣きに悩むママにおすすめ!
夜泣きで眠れず、体力的にも精神的にも辛い…。そんなママやパパに『スワドル』は本当におすすめです!少しの工夫と継続で、赤ちゃんもぐっすり眠れるようになりますよ。
「夜泣きで辛い…」と悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください!
おすすめのスワドルはこちら!
「スワドルメリー」
👇こちらからチェックできます👇
- 新生児から使える
- 手を出すデザイン
- 通気性抜群で、季節を問わず通年使用OK
- 出産祝いにもぴったりなおしゃれなデザイン!
最後に一言
夜泣きの対策はママの心と体の健康にもつながります。
スワドルで夜泣きを少しでも楽にして、赤ちゃんもママも毎日ぐっすり眠れるを目指しましょう!