息子の初お弁当の日チャレンジ!
今日は3歳の息子が幼稚園でお弁当を食べる日!
そして、お弁当作りに挑戦するのは初めての私。
「かわいく作ってあげたい!」と思い立ち、DAISOで見つけた『レンジでミニ卵焼き』を購入しました。
フライパンで作る卵焼きがどうしても苦手な私には、電子レンジで簡単に作れるこのアイテムが救世主!忙しい朝にもピッタリです♪
実際に作った写真を公開!
作る
- 卵をボウルで混ぜて、『レンジでミニ卵焼き』の容器に線まで注ぎます。
- 500Wの電子レンジで30~40秒加熱します。(加熱時間は様子を見て調整してください!)
- 押し型で考えて、そのまま冷めるまで待ちます。
- 容器をお皿にひっくり返して取り出し、ケチャップなどで飾り付けたら完成!
実際に感想
簡単にかわいい卵焼きが作って大満足!
息子が「かわいい~!」と喜んでくれる姿が目に見えます。お弁当箱にもぴったり収まって、お弁当作り初心者の私でも安心して使えました。
仕上がりをキレイにするポイント
卵の色を鮮やかに見せるコツ
- 黄身1個+白身半量で作ると、きれいな黄色が出ます!
全卵を使うと白っぽい仕上がりになるので、黄色を目で見ていたいときは白身の量を減らしましょう。 - 白身はしっかり混ぜて切ることで、仕上がりが滑らかになります◎
- 卵のふくらみは、容器からはみ出るほど膨らましてから型押しするときれいに仕上がります!
おすすめアレンジ
この卵焼き器は、卵焼き以外にもいろいろ活用できます!
- 野菜入り卵焼き:加熱したほうれん草や人参を入れて栄養満点に
- チーズ風味卵焼き:ピザ用チーズを少し混ぜてリッチな味わい
お弁当のバリエーションがどんどんアイデアが広がりますね♪
終わり
DAISOの『レンジでミニ卵焼き』、本当に便利でおすすめです!
電子レンジで簡単にできるので、忙しい朝のお弁当作りが楽しみになります。